平成最後のファミキャンは!(その2)
2日目~
寒くて、朝からストーブ(フジカちゃん)をつけて、
朝食は、昨夜のトマト鍋に、ペンネ投入
この日は、お隣岐阜県の、「ひるがの高原」へ出かけました。
山頂までは、リフトに乗って。おふたりさんは、クレートインです。
ここは、秋になると毎年、コキアパークだったのですが、
今年リニューアル!7月に、「ひるがのピクニックガーデン」になります。
まだ工事中だったので、山頂に行っても、何もなかったよ~
のんびりお散歩した後は、温泉へ。
白鳥の「美人の湯」、気持ち良かった~
その後、夜の買い出しをして、キャンプ場へ戻りました。
ここで、やっと風呂上がりの一杯
そしたら、父ちゃんは、たれみみ釣り部の自主練へ!
皐月も気になったようだけど、結局、なにも釣れず・・・
また頑張ってもらいましょ!
この日の晩御飯は、スキレットで、お肉&海鮮を焼き焼き~
早めの就寝で、三日目も早くに目が覚めました。
灯油を使い切るために、朝からストーブでヌクヌクし、
朝食は、ホットサンド。
お天気も怪しかったけど、なんとか乾燥撤収し、
近くの「夢のかけ橋」、桜満開の下でパチリ。
初日の風雨には参ったけど、のんびりできた2泊3日。
平成最後のキャンプは、昭和時代のキャンプ場だった
我が家にはピッタリやね、おふたりさん。
寒くて、朝からストーブ(フジカちゃん)をつけて、
朝食は、昨夜のトマト鍋に、ペンネ投入

この日は、お隣岐阜県の、「ひるがの高原」へ出かけました。
山頂までは、リフトに乗って。おふたりさんは、クレートインです。
ここは、秋になると毎年、コキアパークだったのですが、
今年リニューアル!7月に、「ひるがのピクニックガーデン」になります。
まだ工事中だったので、山頂に行っても、何もなかったよ~

のんびりお散歩した後は、温泉へ。
白鳥の「美人の湯」、気持ち良かった~
その後、夜の買い出しをして、キャンプ場へ戻りました。
ここで、やっと風呂上がりの一杯

そしたら、父ちゃんは、たれみみ釣り部の自主練へ!
皐月も気になったようだけど、結局、なにも釣れず・・・
また頑張ってもらいましょ!
この日の晩御飯は、スキレットで、お肉&海鮮を焼き焼き~
早めの就寝で、三日目も早くに目が覚めました。
灯油を使い切るために、朝からストーブでヌクヌクし、
朝食は、ホットサンド。
お天気も怪しかったけど、なんとか乾燥撤収し、
近くの「夢のかけ橋」、桜満開の下でパチリ。
初日の風雨には参ったけど、のんびりできた2泊3日。
平成最後のキャンプは、昭和時代のキャンプ場だった

我が家にはピッタリやね、おふたりさん。
この記事へのコメント